令和2年度

委嘱研究員研究テーマ
1齋藤 愛美教諭
村山市立楯岡小学校
上達を実感し、主体的に良い表現を目指すICT活用
~国語科「話すこと・聞くこと」の学習を通して~
2門脇 里沙教諭
東根市立高崎小学校
情報機器の基本的な操作を身につけ、情報を活用することができる児童の育成
3織江 真由美教諭
尾花沢市立常盤小学校
思いを表現するための効果的なICT活用
4村田 亮教諭
大石田町立大石田中学校
iPadを活用した生徒の主体的で対話的な学びを深める授業実践

令和元年度

委嘱研究員研究テーマ
1矢作 創己教諭
村山市立葉山中学校
生徒の主体的で対話的な学びにつなげるアプリケーションを利用したICT活用
2門脇 里沙教諭
東根市立高崎小学校
児童が自分の思いや考えを相手に分かりやすく伝えるためのICT機器活用
~タブレットの効果的な活用について~
3斎藤 友貴教諭
大石田町立大石田北小学校
「まなびを深める効果的なICT活用
~「学び」をより確かなものにするICT活用~

平成30年度

委嘱研究員研究テーマ
1芦野 大介教諭
村山市立袖崎小学校
「学び」を広げる効果的なICT活用
~ICTのスキル向上とプログラミング的思考の育成~
2矢萩 健教諭
東根市立第一中学校
生徒の主体性を引き出すICT活用
~効果的な資料活用による,思考力・判断力の育成~
3水田 怜樹教諭
尾花沢市立尾花沢中学校
個の学びを「促し」「ふり返り」,さらに「深める」ためのICT活用
~リーディングをスピーキングにつなぐICT活用の可能性を探る~
4斎藤 友貴教諭
大石田町立大石田北小学校
「学びを深める」効果的なICT活用
~児童の学習意欲を引き出すICT活用~